描くことへのこだわり
- キャシー Cassie's Design
- 2020年10月21日
- 読了時間: 2分
更新日:2023年12月1日

先日納品したウエルカムボードを描いているところの動画を撮影してみたのはいいのですが、描きながら動画を撮影するのはとっても大変でした。
見返してみるとブレッブレで到底アップできるようなものではなかったので動画の一部をアップしてます。
撮影用の三脚でも準備したほうがよさそうですね…
写真を見て気づいた方もいると思いますが、私の描いている筆はどこにでも売っているもっと言えば中学生だったら誰でも持っているのではないかという筆です。
筆には正直そこまでこだわりってないんですよ笑
数年前に沼田市内でやっていた絵画の展示会に行ってきたのですが、海外に住んでいる群馬出身の女性の展示でした。
色彩がきれいで、その方の人柄が表れている作品ばかり。
たまたま私だけだったので本人に色々とお話したさせていただきその会話の内容で地のキャンバスについて質問した時に仕入れたキャンバスを自分色に描いているのだと会話したことが残っています。
絵描きさんっていうとキャンバスの木枠と張りの生地を自分で貼っているのだと勝手に思い込んでいたからなんですけどね笑
勝手に絵描きさんのイメージを作っていた自分が恥ずかしいです。
実際私も張キャンバスを使用しています。張りキャンバス以外には包張キャンバスというものもあります。
この二つの違いは後で覚えていたらブロブにしたいと思いますね!
私が使う張キャンバスはクレサンジャパンの麻生地を基本的には使っています。
在庫や納品日の関係でたまぁ~に違う生地を使わなくてはいけない時もありますが、やっぱり『麻』に勝てる素材はありません!
ただ、麻なので凹凸があるためにダイナミックに描くのはいいのですが、細い文字には向いておらずどうしても文字がぼこぼこになってしまいます。
それがキャンバスのいいところでもあるんですか^^
今回は長々と書いてしまいましたが最後まで読んでくださってありがとうございます。
Comments